神戸元町グレゴリーコレのスイーツを食べる
2008年12月09日
久々に感動のスイーツに出会いました♪
それが神戸元町にあるパティシエ『グレゴリーコレ』です!
本場フランスのパティシエだそうで、食べた瞬間
エッフェル塔が見えましたww
日本人には出せないような濃厚な味が、スイーツ
をより深みのある味にしてましたねー。
食べたのはこの3つです。

特にプティガトー(画像下のチョコケーキ)がやばいですよ。
やっぱり使ってるお酒が違うんじゃないでしょうかねー。
また食べたいですね。
公式ホームページがありましたので紹介します→公式HPはこちら
近くに行かれたら立ち寄られてみてはどうでしょう。
しかし最近のスイーツはレベルがあがりましたよね~♪
大阪の堂島ロールもおいしかったけど、小山ロールもおすすめです。
また神戸散策でおいしいスイーツあったら紹介しますね^^
それが神戸元町にあるパティシエ『グレゴリーコレ』です!
本場フランスのパティシエだそうで、食べた瞬間
エッフェル塔が見えましたww
日本人には出せないような濃厚な味が、スイーツ
をより深みのある味にしてましたねー。
食べたのはこの3つです。
特にプティガトー(画像下のチョコケーキ)がやばいですよ。
やっぱり使ってるお酒が違うんじゃないでしょうかねー。
また食べたいですね。
公式ホームページがありましたので紹介します→公式HPはこちら
近くに行かれたら立ち寄られてみてはどうでしょう。
しかし最近のスイーツはレベルがあがりましたよね~♪
大阪の堂島ロールもおいしかったけど、小山ロールもおすすめです。
また神戸散策でおいしいスイーツあったら紹介しますね^^
自然っていいですねー
2008年10月27日
最近、神戸に住んでてよかったあぁー
なんて思うことがしばしばあります。
理由は海が近いことw
大阪にでると町並みがビルばっかりで
息がつまることが多いですね。
小さいころから、ストレスとかたまると
海に一人で行ってた記憶があります(根暗じゃないですよ・・・
植物を見ることも好きなんですが
今明石の県立明石公園で菊の展覧会がやってる
そうですねー。来月の16日までやってるそうなので
相方と都合が合えばいってみたいですね^^
そういえば、最近、寒くなってきたと思ってたけど
秋晴れとか続いて、凄く暖かいです。
せっかく購入したスモックショップのキルティングコートも
あまり活躍してないですね。
というか私があつがりなのかもしれません^^;
お出かけするときは、おしゃれをすると
より楽しくなりますね~。
それではまた!
なんて思うことがしばしばあります。
理由は海が近いことw
大阪にでると町並みがビルばっかりで
息がつまることが多いですね。
小さいころから、ストレスとかたまると
海に一人で行ってた記憶があります(根暗じゃないですよ・・・
植物を見ることも好きなんですが
今明石の県立明石公園で菊の展覧会がやってる
そうですねー。来月の16日までやってるそうなので
相方と都合が合えばいってみたいですね^^
そういえば、最近、寒くなってきたと思ってたけど
秋晴れとか続いて、凄く暖かいです。
せっかく購入したスモックショップのキルティングコートも
あまり活躍してないですね。
というか私があつがりなのかもしれません^^;
お出かけするときは、おしゃれをすると
より楽しくなりますね~。
それではまた!
ちょっと怖いニュースですね・・・
2008年10月14日
兵庫県福崎町でスズメバチに100箇所刺されて
死亡するって事件があったみたいですね。
マツタケ狩りをしてたそうです。
スズメバチは1匹が刺すと他のハチも
つられて集団で刺すという習性があるそうです。
怖いですね・・・。
秋の味覚狩りとかを考えていたんですが
山にいくのってなんだか怖くなってきましたよ^^;
死亡するって事件があったみたいですね。
マツタケ狩りをしてたそうです。
スズメバチは1匹が刺すと他のハチも
つられて集団で刺すという習性があるそうです。
怖いですね・・・。
秋の味覚狩りとかを考えていたんですが
山にいくのってなんだか怖くなってきましたよ^^;
シェフ・アサヤマのスイーツ
2008年09月22日
最近、忙しくてスイーツを食べてませんでしたが、
おいしいと評判のシェフ・アサヤマのスイーツを食べてみましたよ♪
JR芦屋駅を南側に出て、徒歩3分ほどの距離にあるんですが
おしゃれなショップが見えてきますよ。
オープンテラスや店内で食べることもできるんですが
今回は持ち帰りにしました。

これは、日経レストランのメニューグランプリをとったメルモという
スイーツ。求肥の中に桃のムースが入ってて、周りに桃の果肉
も添えてます。あっさりしておいしかったですね♪

個人的にシェフ・アサヤマのスイーツはゼリーを使ったもののほうが
完成度が高いように思えます。特にフルーツの使い方が絶妙で
このバパマンガのムースなどはみかんを丸ごとつかうなど
贅沢なおいしさがありますよ!
シェフ・アサヤマ 芦屋洋菓子工房のHP
どちらもおいしく、大満足でしたw
おいしいと評判のシェフ・アサヤマのスイーツを食べてみましたよ♪
JR芦屋駅を南側に出て、徒歩3分ほどの距離にあるんですが
おしゃれなショップが見えてきますよ。
オープンテラスや店内で食べることもできるんですが
今回は持ち帰りにしました。
これは、日経レストランのメニューグランプリをとったメルモという
スイーツ。求肥の中に桃のムースが入ってて、周りに桃の果肉
も添えてます。あっさりしておいしかったですね♪
個人的にシェフ・アサヤマのスイーツはゼリーを使ったもののほうが
完成度が高いように思えます。特にフルーツの使い方が絶妙で
このバパマンガのムースなどはみかんを丸ごとつかうなど
贅沢なおいしさがありますよ!
シェフ・アサヤマ 芦屋洋菓子工房のHP
どちらもおいしく、大満足でしたw
久々に見ました
2008年09月08日
今日、ベランダでガサゴソと
音がしてたので、何だろうと覗いてみたら・・・

バッタ!!?
しかも結構大きいww
最近あまり見かけなかったんですが
なんか懐かしい気持ちになりました^^
音がしてたので、何だろうと覗いてみたら・・・
バッタ!!?
しかも結構大きいww
最近あまり見かけなかったんですが
なんか懐かしい気持ちになりました^^
昔懐かしい~
2008年09月05日
先日、阪神西宮へ買い物にいったんですが、
ちょうど百間店の前ですごく懐かしいものを見かけましたw
なになに?思い出横丁??

昔懐かしの駄菓子やおもちゃが売ってましたw
紙風船とかゴムでっぽう?
今は中々みなくなりましたねー。
私はどんぐり飴が好きなので、一種類ずつ買って
あと、たこせん酢昆布を買いましたw
その日、体の調子も少し悪かったので
整体の先生に家に来てもらったんですが
結構、腰が開いてるらしく、デスクワークが
よくないようです。
最近話題になってるようですが
骨盤スクワットをすれば
骨盤の開きも予防できるみたいですねー。
おおちゃくなんで、やらないかもですけど^^;
ちょうど百間店の前ですごく懐かしいものを見かけましたw
なになに?思い出横丁??
昔懐かしの駄菓子やおもちゃが売ってましたw
紙風船とかゴムでっぽう?
今は中々みなくなりましたねー。
私はどんぐり飴が好きなので、一種類ずつ買って
あと、たこせん酢昆布を買いましたw
その日、体の調子も少し悪かったので
整体の先生に家に来てもらったんですが
結構、腰が開いてるらしく、デスクワークが
よくないようです。
最近話題になってるようですが
骨盤スクワットをすれば
骨盤の開きも予防できるみたいですねー。
おおちゃくなんで、やらないかもですけど^^;
ちょっと夙川まで
2008年08月26日
男のくせに甘いものに目がありません!
どうもひぃーです。
というわけで、スイーツ紹介コーナーもやって
いこうと思いますw
今回紹介するのは、夙川のお店で「Takeart」

以前、友達にもらった、ショートケーキの味が忘れられなくて
久々に買いにきましたw
今回はチーズケーキとロールケーキを購入しました。

非常に甘さが上品で、しつこくないところがいいです。いくらでも
食べれますよ^^
場所は夙川沿線なんですが、夙川から線路の北側沿いの道にあります。
小さいけど、ケーキ以外にもクッキーとかも売ってていい感じですよ!
どうもひぃーです。
というわけで、スイーツ紹介コーナーもやって
いこうと思いますw
今回紹介するのは、夙川のお店で「Takeart」
以前、友達にもらった、ショートケーキの味が忘れられなくて
久々に買いにきましたw
今回はチーズケーキとロールケーキを購入しました。
非常に甘さが上品で、しつこくないところがいいです。いくらでも
食べれますよ^^
場所は夙川沿線なんですが、夙川から線路の北側沿いの道にあります。
小さいけど、ケーキ以外にもクッキーとかも売ってていい感じですよ!